
Tuesday, February 27, 2007
Sunday, February 25, 2007
かわいい切手
Thursday, February 22, 2007
そんなに寒い?
Monday, February 19, 2007
Caputo's Fresh Markets



Thursday, February 15, 2007
Cacao Reserve by Hershey's

いくつか種類の出ているこのリザーブシリーズ、試したのはカカオニブ(日本語ではなんていうんでしょうね?)入り、カカオ含有率65%のダークチョコです。包装紙に書いてあった説明によると、カカオニブとはカカオのマメを割ったときに出てくる中心部のことだそうです。このカカオニブという言葉、最近目にすることが多いので、流行ってるんですかね?
そして早速試食です。口溶けはよし。ハーシーズ独特のあの粉っぽさもありません。ニブも軽いカリッとした食感です。特に入っていてうれしいという感じではありませんが。味はちょっと苦味が強いと言うのか、炭っぽい味がちょっとするというか...。Mの感想は「これ焦げたみたい」。なかなか的確な表現かなと思いました。でも全体的には気軽に手に入る高級ダークチョコレートとしてはとってもいい感じではないでしょうか。またクーポンがあれば他の種類も試してみようかな。
Wednesday, February 14, 2007
林檎、変身

せっかく買ったのにこのまま腐らせるのはもったいない!ということで、林檎ジャムを作りました。甘みの無い林檎だったのでお砂糖はいつもよりも多め。でもやっぱり美味しくない林檎で作ったジャム、あまり味の無いジャムになってしまいました。残念。
せっかくジャムを作ったのにこのまま腐らせるのはもったいない!ということで、今度は林檎ジャム入りのマフィンを焼きました。生地にほんの少~しだけシナモンを入れて、トップにはシナモンシュガーをパラパラ。やっぱりマフィンは焼きたてが一番なので、朝いつもよりちょっとだけ早起きして焼きました。会社に持っていったら大好評。同僚の一人はなんと3つ食べたとか...。ちょっと食べ過ぎ!
どうしようもないくらい美味しくない林檎も無事に変身を遂げて、みんなにおいしいといってもらえるようになりました。よかったよかった♪
Tuesday, February 13, 2007
おたべ
吹雪!
Sunday, February 11, 2007
一足お先のバレンタインディナー










デザートはバレンタインだしってことで両方チョコレートにしてみました。どちらも濃厚でねっちり激甘です。チョコのデザートはこうでないとね。至福の一時です。
もう食べられないってくらいに食べて、私としたことがムースの最後の二口分ほど残してしまいました。う~ん、普段はこんなことないのに...。食べ過ぎて夜中に胃もたれで起きましたが、それでも後悔無しのディナーでした♪
Thursday, February 8, 2007
美味しいパンふたたび


そしておまけの話。Fox & Obelに行った翌日におばの家でのスーパーボウルパーティーでMの両親(二人ともパン大好き)と会うことになっていたので、試食して美味しかったバゲットを両親用に買いました。義母に渡せばよかったのですが、たまたま近くにいた義父に渡してしまった私。義父は喜んでくれ、義母に「おいっ、パンもらったぞ!」などと見せていました。義母は「あらよかったわ。じゃあちゃんとうちの車の中にしまっておいて」と言ったのですが、もちろん人の話なんて聞いてない義父のこと。カウンターに置きっぱなしにしておいて、後に何でも食べてしまう犬、スピードウエイがそのパンを食べているところが発見されました。「犬が噛んだ端っこ切れば大丈夫」と言ってちゃんとそのパンを持って帰った義両親。本当に食べたのかちょっと不安です。気を使って私たちの目の前で捨てなかっただけだといいのですが...。
Wednesday, February 7, 2007
東京土産

そして意味不明なこのセレぶくろ。キティーちゃんの模様入りのジップトップバッグですが、なぜこの名前?そして光って見えにくいのですが、名前の横には「セレブリティに整理整頓」と書いてあるのです。セレブはみんな整理整頓が上手なのか?特別な方法で整理整頓するのか?セレブと呼ばれる人達にはアシスタントがついていて、アシスタントが整理整頓するんじゃないのか?といろいろと疑問を投げかけます。
ちょっと主婦がにじみ出たお土産たちですが、やっぱり実用的なものが一番うれしい。Aいつも気にしてくれてありがとうね。大切に使わせてもらいます。
Sunday, February 4, 2007
Super Bowl XLI

今年はシカゴベアーズがスーパーボウル出場というだけあって、写真のようにお皿やナプキンも全部ベアーズ一色。(お皿に乗っているのはシカゴの食生活を語るのには欠かせないイタリアンビーフです。)みんなベアーズのトレーナーやTシャツを着ています。
試合開始早々にベアーズがタッチダウン!もちろんみんなめちゃくちゃ喜んで、気分は盛り上がります。ハーフタイムまではベアーズがリード。このまま勝ってくれるといいねぇなどと話していました。...が、しかし。インディアナコルツに逆転され、ここでがんばれば...というところで続いてミス。結局残念ながら負けてしまいました。みんなすごく期待していたのに負けてしまって、普段はフットボールなんてどうでもいい私までがっかりです。まあ仕方ないですね。
おまけの↓はおばの家の犬達。二匹ともかわいそうに捨て犬でしたが、今では散々甘やかされて、もう手も付けられないほどです。

Friday, February 2, 2007
Da Bears


今年はなんと21年ぶりにシカゴベアーズがこのスーパーボウルに出るのです。対戦相手はお隣のインディアナ州のチーム、コルツです。おかげで普段は地味な中西部、盛り上がっております。ニュースもベアーズのことばかり。先日なんてベアーズのことがトップニュース、子供の誘拐事件が2番目のニュースでした。それってちょっとねぇ。
シカゴの街も↑のように、ベアーズ一色です。Mのおばが送ってくれた写真、もとが小さいので見難くってごめんなさい。高層ビルの一つに書かれている通り、The BearsではなくDa Bearsがシカゴでは正しいのです。こんなに街全体が盛り上がっているので、ぜひ勝ってもらいたいものです。
Thursday, February 1, 2007
えびとレモンのパスタ

Subscribe to:
Posts (Atom)